 |
●給付内容
共済金/給付金 |
共済金の種類 |
給付区分 (焼破損割合) |
給付金額 |
限度額 |
基本契約 |
火災 |
全焼(66%以上) |
契約共済金全額(1口あたり10万円) |
6,000万円 |
半焼・部分焼 |
損害額(契約共済金を限度・1口あたり10万円) |
6,000万円 |
自然災害 |
全壊・流失(66%以上) |
契約共済金全額(1口あたり10万円) |
3,000万円 |
半壊・部分壊 |
損害額(契約共済金を限度・1口あたり10万円) |
3,000万円 |
地震災害見舞金
(空家・貸家を除く建物のみ対象) |
全壊 |
1口あたり5,000円×加入口数 |
100万円 |
大規模半壊・半壊 |
1口あたり2,000円×加入口数 |
50万円 |
部分壊(損害額50万円以上) |
1口あたり500円×加入口数 |
10万円 |
費用
共済金等 |
持ち出し家財共済金
|
損害額(家財契約共済金額の20%)
|
100万円
|
臨時費用共済金
|
支払共済金の10%(火災・自然災害のみ)
|
200万円
|
失火見舞費用共済金
|
弁済費用の自己負担分(契約共済金額の20%)
|
100万円
|
漏水見舞費用共済金
|
弁済費用の自己負担分(契約共済金額の20%)
|
50万円
|
修理費用共済金
|
修理費用の自己負担分(契約共済金額の20%)
|
100万円
|
冠水汚損見舞金
|
1口あたり500円
|
10万円
|
傷害見舞金
|
治療費の自己負担分(契約共済金額の20%)
|
200万円
|
死亡見舞金
|
加入者・配偶者2万円、同居の親族1人1万円
|
|
その他
|
落雷
風呂の空焚き
|
1口あたり2,500円または損害額のいずれか少ない額
|
60万円
|
口数にかかわりなく浴槽・釜一式の場合は損害額
|
30万円
|
口数にかかわりなく風呂釜のみは一律2万円
|
|
地震特約 |
地震災害共済金
(空家・貸家を除く建物と家財) |
全壊
|
1口あたり40,000円×加入口数
|
1,600万円
|
大規模半壊
|
1口あたり24,000円×加入口数
|
1,200万円
|
半壊
|
1口あたり14,000円×加入口数
|
800万円
|
部分壊(損害額50万円以上)
|
1口あたり7,000円×加入口数
または損害額の60%のいずれか少ない額
|
400万円
|
部分壊(損害額50万円未満)
|
1口あたり1,500円×加入口数
または損害額の60%のいずれか少ない額
|
30万円
|
借家人賠償責任特約
借家人賠償 責任共済金 |
火災、破裂、爆発等により貸主に対して法律上の賠償責任を負ったとき |
2,000万円 |
借家人修理 費用共済金 |
火災、破裂、爆発等により賃貸借契約にもとづき自己費用で修理したとき |
100万円 |
※「損害額」とは被災により損害を被った箇所(家財を含む)の現状復帰に要する費用とし、全教共済が査定し認定した額とします。
なお、改修時に追加しておこなった工事等の費用は含みません。
査定にあたっては、原則として全労連共済標準単価表の再取得価額を用います。
●次の場合は、査定人が対応します。
1) | 火 災 | … | 推定される給付額が100万円を超える場合、または大教済から要請のある場合 |
2) | 自然災害 | … | 被害が集中して、大教済から要請がある場合 |
 |
給付金を請求できる期間は、給付事由の発生日から3年間です。
自主共済のため、掛金は年末調整の保険料控除の対象にはなりません。
|
|
 |